Intel® Matrix Storage Console の概要

Intel Matrix Storage Console は、Intel® Matrix Storage Manager コンポーネントすべてのユーザ インターフェースに相当する Windows* ベースのアプリケーションです。Intel Matrix Storage Manager には、シリアル ATA AHCI および RAID サブシステムの詳細なステータス情報表示機能および強力な管理機能があります。本アプリケーションは、Intel® Pentium® プロセッサ、Intel® Core Duo または Intel® Xeon® プロセッサを使用し、表 2 に記載されているインテル ストレージ コントローラのいずれかを含むシステムでサポートされています。全システム要件の詳細は、このソフトウェアと共にインストールされている Readme ファイルを参照するか、本製品のインテル サポート サイトをご覧ください。

Intel Matrix Storage Console は、基本モードと詳細モードの 2 種類のモードで表示できます。基本モードは、ステータス メッセージと図でデバイス情報を表示する簡単なビューです。詳細モードでは、経験豊富なエンドユーザがストレージのサブシステム機能を管理し、システム キャッシュ ポリシを選択するオプションも利用できます。[表示] メニューの適切なオプションを選択することによって、モードを変更することができます。

基本モード

基本モードは、Intel® Matrix Storage Manager アプリケーションから見た使用中のサブストレージ システムの簡略化された表示方法です。基本モードでは、ハードドライブのステータスと、現在の RAID ボリュームの図が表示されます。ハードドライブがないとか 故障しているなどの異常事態では、詳細モードで問題に対処できるように「詳細モード表示への切り替え」ボタンが 右のペインに表示されます。詳細モードは、[表示] メニューの [詳細モード] を選択することでも表示できます。下の図は、基本モードで表示される標準的な RAID システム図を示します。どのドライブにオペレーティング システムがインストールされているか、また RAID ボリューム数によっては、これとは異なる図が表示されることがあります。システムに RAID ボリュームがない場合、ハードドライブのステータスは表示されません。

図 1. 基本モード
基本モード

詳細モード

詳細モードは、Intel® Matrix Storage Manager アプリケーションから見た使用中のサブストレージ システムのより詳細な表示方法です。詳細モードでは、ハードドライブおよび存在するサポート対象 RAID ボリュームの論理ビューと物理ビューの組み合わせを表示します。論理ビューは RAID ソリューションのアレイとボリュームの詳細を示します。物理ビューはハードディスクの詳細と相互に接続された方法を示します。下の図は、4 台のハードドライブを持つ詳細モードの表示例を示しています。MyRAID5 と MyRAID10 が 1 つのアレイを共有しています。

図 2. 詳細モード
詳細モード

デバイス ペイン
左側のペインはデバイス ペインで、シリアル ATA ストレージ サブシステムを構成しているデバイスの論理ビューと物理ビューが表示されます。これらのデバイスには、システム内にあるサポートされているシリアル ATA ハードドライブ、サポートされている ATAPI ハードドライブ、サポートされている RAID ボリュームおよび復元ボリュームなどがあります。

情報ペイン
デバイス ペインに Intel Matrix Storage Manager が選択されている際の右側のペインは情報ペインと呼ばれ、選択したデバイスの情報が表示されます。次の表に各デバイス タイプのパラメータを示します。選択したデバイスに適用されないパラメータは表示されません。

メニュー バー

基本モードでは、メニュー バーに [ファイル]、[表示]、[ヘルプ] の 3 つのメニューが表示されます。詳細モードでは、さらに [アクション] というメニューが表示され、より詳細なストレージ管理オプションが選択できます。

[ファイル] メニュー
システム レポートの保存、印刷や Intel® Matrix Storage Console の終了など、基本オプションがあります。

[表示] メニュー
[表示] メニューには、基本モードと詳細モードを切り替えるオプションがあります。手動で表示モードを更新するには、[Refresh (表示の更新)] を選択するか、F5 キーを押します。

[表示] メニューには、システム情報およびアプリケーション固有の情報を含むシステム レポートを表示することもできます。システム レポートは、ダイアログ ボックスで該当するボタンをクリックして印刷または保存できます。

[アクション] メニュー
このメニューは詳細モードでのみ表示され、システムに RAID および復元ボリュームを作成するオプションがあります。このメニューでは [プラグ アンド プレイ デバイスの再スキャン] オプションを選択して、すべてのストレージ デバイスがロードされていることをデバイス ペインで確認できます。

[ヘルプ] メニュー
[目次と索引] オプションによりこのヘルプ ファイルが開きます。[サポート] オプションには、Web サイトの製品アップデート、テクニカル サポート、ドキュメンテーション、およびその他の製品情報ページへのリンクが表示されます。このリンクは、デフォルトでインテルのサポート ページになっていますが、システム製造元によってカスタマイズされている場合もあります。[バージョン情報] オプションには、Intel Matrix Storage Console のバナーと現在インストールされているソフトウェアのバージョン番号が表示されます。

右クリック メニュー

詳細モードのデバイス ペインのいくつかの要素には、右クリック メニューからアクセスできる追加オプションがあります。詳細は、「Intel Matrix Storage Manager のオプション」を参照してください。


Intel® Matrix Storage Manager の概要

Intel Matrix Storage Manager は、コンピュータ上のストレージのサブシステムをパフォーマンスと信頼性を向上させるアプリケーションです。ストレージのサブシステムを管理するには、[スタート] メニューをクリックして Intel® Matrix Storage Console を起動します。コンソールが開いたら、取得する必要のある情報の詳細レベルに応じて、[表示] メニューから [基本モード] または [詳細モード] を選択します。

ソフトウェア パッケージは次のコンポーネントで構成されています。

Intel® Matrix Storage Manager ドライバ

Intel Matrix Storage Manager ドライバは、ストレージ サブシステムのパフォーマンスと信頼性を向上させるために設計されたソフトウェアです。Microsoft の WHQL (Windows* Hardware Quality Labs) により認証を受けたドライバは、サポートされている任意のデスクトップ システム、モバイル システム、またはサーバ システムにインストールすることができます。すべてのサポートされているチップセットおよびオペレーティング システムでは、このソフトウェアのインストールは完全に自動化されています。このドライバは、Intel Matrix Storage Manager ソフトウェアの一部としてインストールされています。

ドライバをインストールすると、ストレージ サブシステムを管理するために他の Intel Matrix Storage Manager コンポーネントによってクエリーされます。クエリーは、シリアル ATA コントローラ、シリアル ATA デバイス、および RAID の詳細情報とそれらのデバイスのステータスを取得します。その情報は Intel Matrix Storage Console に表示されます。

イベント モニタ

イベント モニタは、Intel® Matrix Storage Manager アプリケーションと共にシステムにインストールされるシステム サービスです。インストールされると、このサービスはユーザがログオンすると実行され、システムを使用中にバックグラウンドで実行されます。イベント モニタは Intel® Matrix Storage Manager ドライバ、Intel® Matrix Storage Console、およびトレイアイコン アプレットと通信して、これら 3 つのコンポーネントのステータスが同期されていることを確認し、イベントの通知を表示します。イベントが発生すると、イベント モニタはシステム トレイアイコン アプレットに Intel Matrix Storage Manager のトレイアイコンを表示するように伝え、トレイアイコンにイベントを解説したバルーン メッセージまたはダイアログ ボックスが表示されます。通知されるイベントの種類には、RAID ボリュームの状態の変更、ハードドライブの入出力 (I/O) エラー イベント、またはハードドライブの SMART イベントなどがあります。これらのイベントのいずれかが発生した場合、イベント モニタはイベントを NT イベントログおよび Intel Matrix Storage Manager のイベントログに記録します。

Intel Matrix Storage Manager のトレイアイコンでイベントが通知された場合に利用できるオプションのリストを下に掲載します。トレイアイコンを右クリックするとオプションが表示されます。

Intel® Matrix Storage Manager Option ROM

Option ROM は別途パッケージとなり、RAID をサポートしないシステムには含まれていません。Option ROM は通常マザーボードの BIOS に統合されており、オペレーティング システムをブートする前に RAID ボリュームを構成します。


Intel® Matrix Storage Manager の機能

Intel Matrix Storage Manager の主要機能の概要を以下に示します。システムで使用中の I/O コントローラ ハブおよびシステムに接続されているハードウェア コンポーネントの種類によっては、利用できない機能があります。それぞれの I/O コントローラ ハブで利用できる機能の全リストについては、本製品向けの Intel チップセット サポート ページにアクセスして参照してください。

Intel® Rapid Recover Technology

このテクノロジーは、RAID 1 (ミラーリング) 機能を使用して、指定したマスター ドライブから指定した復元ドライブにデータをコピーします。マスター ドライブと復元ドライブは、アレイの使用可能なハードドライブの容量を 100% 含める必要があり、1 つのシステムに復元ボリュームを 1 つだけ作成できます。マスター ドライブのデータを復元ドライブに継続的にコピーするか、要求時にコピーするかを指定できます。復元ボリュームを作成すると、システムにRAID ボリュームを含めることはできません。詳細は、このヘルプ ファイルの「復元ボリュームの作成」を参照してください。 表 1. インテル ストレージ コントローラでサポートされる INTEL RAPID RECOVER TECHNOLOGY
RAID レベルドライブ数 ICH8M ICH9R
ICH9DH
ICH9DO
ICH9M ICH9M-E ICH10R
ICH10D
ICH10DO
復元 2
(マスターと復元)
はい はい はい はい はい

RAID テクノロジ

RAID (Redundant Array of Independent Disks、新磁気ドライブ制御機構) は 1 つの論理アレイを形成するのに組み合わされる複数の個別ハードドライブを指します。アレイに 1 つ以上の RAID ボリュームが作成されると、オペレーティング システムは個別のハードドライブを認識しなくなり、各ボリュームが単一論理ハードドライブとして識別されます。RAID の主要目的は、ストレージ サブシステムのパフォーマンスを向上させ、フォールト トレランスをサポートすることにあります。RAID レベルは、アレイのハードドライブを含むボリューム内でデータがフォーマットされる方法を定義します。Intel® Matrix Storage Manager は、RAID レベル 0 (ストライピング)、RAID レベル 1 (ミラーリング)、RAID レベル 5 (パリティー付きストライピング)、および RAID レベル 10 (ストライピングとミラーリング) をサポートします。他の RAID レベルは現在サポートされていません。下の表に、システムに実装されているインテル ストレージ コントローラによって RAID レベル用の RAID ボリュームでサポートされているハードドライブの数を示します。

表 2. インテル ストレージ コントローラでサポートされる RAID レベル
RAID レベル

 

ドライブ数 ESB2 ICH7R
ICH7DH
ICH7MDH
ICH7M
ICH8R
ICH8DH
ICH8DO
ICH8M-E ICH8M ICH9R
ICH9DH
ICH9DO
ICH9M
ICH9M-E
ICH10R
ICH10D
ICH10DO
RAID 0 2 はい はい はい はい はい はい はい はい はい
RAID 0 3 または 4 はい はい いいえ はい いいえ いいえ はい いいえ はい
RAID 0 5 または 6 はい いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ はい いいえ はい
RAID 1 2 はい はい はい はい はい はい はい はい はい
RAID 5 3 または 4 はい はい いいえ はい いいえ いいえ はい いいえ はい
RAID 5 5 または 6 はい いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ はい いいえ はい
RAID 10 4 はい はい いいえ はい いいえ いいえ はい いいえ はい

RAID 0 (ストライピング)
RAID レベル 0 は、複数のハードドライブを結合して、すべてのデータをストリップと呼ばれる管理可能なブロックに分割します。表 2 では、使用できるストリップサイズにおいての使用について説明します。ストリップは RAID 0 ボリュームが属するアレイ メンバーにわたってストライプされます。この方法は、複数のハードドライブから隣接したデータに同時にアクセスできるので、特に連続アクセスで読み取り/書き込みのパフォーマンスが向上します。ただし、RAID 0 ボリュームに保存されるデータは冗長構成にはなっていません。そのため、1 つのハードドライブにエラーが発生すると、そのボリュームのすべてのデータが失われます。 RAID 1 (ミラーリング)
RAID レベル 1 は、2 台のハードドライブを結合して、RAID 1 ボリュームが属するアレイ メンバーにすべてのデータを同時に書き込みます。RAID 1 ボリュームのハードドライブ全体にデータがミラーリングされます。これによって、最初のドライブ上のすべてのデータをリアルタイムで第 2 のドライブにミラーリングし、冗長データが作成されます。 RAID 5 (パリティ付きストライピング)
RAID レベル 5 は、3 台以上のハードドライブを結合して、すべてのデータをストリップと呼ばれる管理可能なブロックに分割します。RAID 5 はパリティー (1 台のドライブに失われたデータを再生成する数学的な方法) を使用するので、フォールト トレランスが強化されます。データとパリティーはアレイ メンバー全体に循環してストライプされます。パリティーがストライプされるため、 故障したハードドライブを新しいハードドライブで交換した後にデータを再構築することができます。ただし、データの再構築中に欠けているデータを計算する必要があるので、ボリュームへの書き込みパフォーマンスは低下します。RAID 5 は、大型のシーケンシャル ファイルより小型の I/O 関数に適しています。 RAID 10 (ストライピングとミラーリング)
RAID レベル 10 は 4 台のハードドライブを使用して、RAID レベル 0 と 1 の組み合わせを作成します。データは、ディスク 2 台のアレイ全体にストライプされ、RAID 0 コンポーネントを形成します。RAID 0 アレイ内の各ドライブは RAID 1 アレイでミラーリングされます。この構成は、RAID 0 のパフォーマンスと RAID 1 の冗長構成の利点を提供します。 ストリップサイズ
RAID 0、RAID 5、および RAID 10 ボリューム内の隣接する各論理データブロックのサイズを示します。キロバイトで示します。次の表では、標準的なストリップサイズの使用例を説明します。

表 3:使用可能なストリップサイズの使用例
ストライプサイズ 説明 RAID レベル
4 KB 4KB のストリップを必要とする特定使用モデルに最適 RAID 0、10
8 KB 8KB のストリップを必要とする特定使用モデルに最適 RAID 0、10
16 KB 連続転送に最適 RAID 0、5、10
32 KB 連続転送に良 RAID 0、5、10
64 KB 汎用ストリップサイズ (RAID 5 と 10 のデフォルト) RAID 0、5、10
128 KB ほとんどのデスクトップとワークステーションで最高のパフォーマンス (RAID 0 のデフォルト) RAID 0、5

Intel® Matrix RAID Technology

Intel Matrix RAID Technology では、1 つの RAID アレイ上で 2 つの独立 RAID ボリュームを作成できます。アレイは、RAID レベルによって異なりますが、2~6 台のシリアル ATA ハードドライブから構成されます。最初の RAID ボリュームは、2 番目のボリュームを作成できるスペースを残して、アレイの一部を使用します。

両ボリュームに同数のハードドライブが使用されている限り、Intel Matrix RAID Technology は以下の RAID レベルの組み合わせをサポートします。

Intel® Matrix Storage Manager のその他の機能

お使いのコンピューターのストレージ サブシステムを管理する際に役立つその他の主機能の概要を下の表に示します。RAID 機能は、RAID が有効な I/O コントローラ ハブを使用するシステムでのみサポートされています。

表 4. サポートされているストレージ管理機能の概要
機能 説明
Intel® Matrix RAID Technology 1 つのアレイ内で 2 つまでの独立 RAID ボリュームを作成、管理、使用します。それぞれ 2 台のハードドライブを持つ、3 つまでの互いに独立した RAID アレイを、6 つあるシリアル ATA ポートのいずれかに作成します。
RAID レベルの移行 RAID 0、1、10 から RAID 5 へ移行します。
RAID ボリューム容量の拡張 RAID 0、RAID 1、RAID 5、または RAID 10 ボリューム上の使用可能なアレイ 領域を 100% 利用するか、あるいは RAID 0 または RAID 5 ボリュームに 1 台以上ハードドライブを追加することによって、ボリュームのデータ ストレージ容量を増やします。
RAID スペア 1 台または複数台のハードドライブを自動再構築用にマークします。
RAID ボリュームの確認 RAID 0、RAID 1、RAID 5、または RAID 10 ボリューム上の不一致や不良データを識別します。
RAID ボリュームの確認と修復 RAID 1、RAID 5、または RAID 10 ボリューム上の不一致や不良データを識別し、修復します。
AHCI (Advanced Host Controller Interface) ネイティブ コマンド キューやネイティブ ホット プラグなど、高度なシリアル ATA 機能を使用します。
データの暗号化 他人が読めないようにデータを変換します。暗号鍵によって、データ暗号化のレベルと状態を制御します。Intel Matrix Storage Console は、RAID と非 RAID ハードドライブと同様に RAID と復元ボリュームの暗号化ステータスを表示します。
ハードドライブのパスワード保護 パスワードを使用してハードドライブのデータに高度のセキュリティと保護を導入することにより、権限のないユーザのアクセスを拒否し、ハッカーによる侵入を防ぎます。Intel Matrix Storage Console から、ロックされているハードドライブのロック解除も実行できます。
大セクター ドライブのサポート 論理セクター サイズが ½ KB で物理セクター サイズが ½ KB、1 KB、2 KB、または 4 KB のハードドライブをストレージ サブシステムで使用できるようになります。
ボリュームのライトバック キャッシュ より高速にアクセスして RAID ボリュームの操作を最適化するために、頻繁に使用されるデータ セクターを一時的に保存してパフォーマンスを向上させます。



Intel® Matrix Storage Manager の情報

Intel® Matrix Storage Console を開くと、メイン ダイアログ ボックスが表示され、2 つのペインにデバイス情報が表示されます。詳細モードの場合、左側のペインはデバイス ペインで、シリアル ATA ストレージ サブシステムを構成しているデバイスの論理ビューと物理ビューが表示されます。これらのデバイスには、システム内にあるサポートされているシリアル ATA ハードドライブ、サポートされている ATAPI ハードドライブ、サポートされている RAID および復元ボリュームなどがあります。右側のペインは情報ペインと呼ばれ、選択したデバイスの情報が表示されます。次の表に各デバイス タイプのパラメータを示します。選択したデバイスに適用されないパラメータは表示されません。

表 5. アレイ情報 (RAID モード)
パラメータ
ステータス アクティブな移行なし:移行または再構築は行われていません。
再構築中:1 つ以上の RAID ボリュームが再構築されています。
ハードドライブの追加中:Intel® Matrix Storage Manager ドライバは、1 つ以上のメンバーを追加し、アレイ内のデータを移行しています。
ハードドライブの置換中:ハードドライブ メンバーでのSMART イベントの結果、1 つ以上の RAID ボリュームがスペアのハードドライブに再構築されています。
初期化中:RAID ボリュームパリティーの初期化中か、RAID ボリューム上のデータの確認中あるいは確認および修復中です。
ハードドライブのデータ キャッシュが有効 データ キャッシュがアレイ内のすべてのハードドライブに対して有効になっているかどうかを示します。
サイズ アレイの容量をギガバイトで示します。
空き領域 RAID ボリュームにより使用されていないアレイの領域を示します。この領域は、2 番目の RAID ボリュームの作成に使用できます。
ハードドライブの数 アレイの一部になるハードドライブの台数を示します。
ハードドライブのメンバー (1, 2, 3, 4, 5, 6) アレイのメンバーである各ハードドライブの製造元とモデル番号を表示します。
ボリューム数 アレイの RAID ボリュームの数を示します。ボリューム番号が 1 で空き領域がある場合に、2 番目の RAID ボリュームをアレイに作成できます。
ボリュームメンバー (1, 2) アレイの各 RAID ボリューム名を通知します。


表 6. ボリューム情報 (RAID モード)
パラメータ
ステータス
(RAID ボリューム)
正常:ボリューム データは完全にアクセス可能です。
ロック:RAID ボリュームの一部であるメンバー ドライブがロックされていることと、ロック解除されていることの両方を示します。ボリュームのロック解除を実行するには、右クリック オプションを使用してすべてのロックされているメンバー ドライブをロック解除します。
障害発生:RAID 0 ボリュームでは、これは 1 つ以上のメンバーがないか故障したことを意味します。RAID 1 ボリュームでは、両方のメンバーが故障したことを意味します。RAID 5 または RAID 10 ボリュームでは、これは複数のメンバーがないか故障したことを意味します。注:状況によっては、RAID 10 ボリュームは、2 つのメンバーがないか故障した場合、「劣化」として報告されます。
劣化:RAID 1、RAID 5、および RAID 10 ボリュームのみこの状態になります。これは、1 つのメンバーがないか故障したことを意味します。
SMART イベント:ハードドライブが復元可能なエラーレベルを超えており、SMART イベントが報告されました。
再構築中:RAID 5 および RAID 10 ボリュームのみこの状態になります。これは、データがミラーまたはスペア ドライブにコピーされ、データの冗長性をリストア中であることを意味します。
移行中:データが 2 番目のハードドライブまたはアレイに移行され、RAID ボリュームを作成中であることを示します。
確認中:RAID ボリューム上のデータが確認中であることを示します。
初期化中:RAID ボリュームパリティーの初期化中か、RAID ボリューム上のデータの確認中あるいは確認および修復中です。
ステータス
(復元ボリューム)
ボリュームの作成中:マスター ドライブのデータを復元ドライブにコピーしています。
継続更新:マスター ドライブと復元ドライブの両方がシステムに接続されている場合にマスター ドライブのデータが復元ドライブに自動的にコピーされます。継続更新ポリシを無効にするには、ボリュームを右クリックして [ボリュームの更新] を選択し、手動で更新を要求する必要があります。
要求時の更新:ボリュームを右クリックし [ボリュームの更新] を選択して要求した時に、マスター ドライブのデータが復元ドライブにコピーされます。前回の更新処理後の変更のみがコピーされます。
更新:[継続更新] ポリシに設定されている復元ボリュームのみがこのステータスになりえます。復元ドライブのデータは、マスター ドライブのデータと一致します。
更新が必要:[要求時に更新] ポリシに設定されている復元ボリュームのみがこのステータスになりえます。復元ドライブのデータは、マスター ドライブのデータと一致しません。
障害発生:両方のメンバーに障害が発生しました。
ボリュームの更新中:マスター ドライブのデータを復元ドライブにコピーしています。前回の更新処理後の変更のみをコピーしています。
復元中:復元ドライブのデータで、マスター ドライブのすべてのデータを上書きしています。
マスター ドライブ読み取り専用:このオプションを選択すると、Windows エクスプローラ* を使用して、マスター ドライブのファイルに読み取り専用でアクセスできます。
復元ドライブ読み取り専用:このオプションを選択すると、Windows エクスプローラを使用して、復元ドライブのファイルに読み取り専用でアクセスできます。
マスター ドライブの検出不可:復元ボリュームを作成するのに使用したマスター ドライブを検出できません。
復元ドライブの検出不可:復元ボリュームを作成するのに使用した復元ドライブを検出できません。
暗号化ステータス
 

 

オン:ボリュームが暗号化されており、すべてのメンバー ハードドライブが暗号化されています。注:ある RAID ボリュームの一部になっているすべてのメンバー ハードドライブが、作成時に同じ暗号化ステータスになっていなければなりません。
オフ:ボリュームが暗号化されておらず、すべてのメンバー ハードドライブが暗号化されていません。
オフ(ハードドライブ暗号化の混在):ある RAID ボリュームのメンバー ドライブに異なる暗号化ステータスが混在しているので、そのボリュームが暗号化されていないと見なされています。そのボリュームの暗号化ステータスを変更するには、メンバー ハードドライブすべての暗号化ステータスを同一のステータスに変更します。
確認エラー RAID ボリュームのデータ確認中に検出された不一致の数を報告します。これは、確認プロセスまたは確認および修復プロセスでのみ有効です。
メディア エラーを持つブロック RAID ボリュームのデータ確認中に検出されたメディア エラーのブロック数を報告します。これは、確認プロセスまたは確認および修復プロセスでのみ有効です。
システム ボリューム ボリュームに保護されたオペレーティング システム ファイルが含まれているかどうかを示します。
ボリュームのライトバック キャッシュが有効 ボリュームに対してライトバック キャッシュ機能が有効になっているかどうかを示します。
RAID レベル ボリュームで使用中の RAID レベルを示します。
ストライプ サイズ RAID 0、RAID 5、および RAID 10 ボリューム内の隣接する各データブロックのサイズをキロバイトで示します。
サイズ ボリュームの合計容量をギガバイトで示します。
ハードドライブの数 ボリュームに含まれるハードドライブの台数を示します。
ハードドライブのメンバー (1, 2, 3, 4, 5, 6) RAID 0、RAID 1、RAID 5、および RAID 10 ボリュームでは、ボリュームにより使用される各ハードドライブの製造元およびモデル番号が表示されます。
マスター ハードドライブ 復元ボリュームでは、マスター ドライブの製造元とモデル番号が表示されます。
復元ハードドライブ 復元ボリュームでは、復元ドライブの製造元とモデル番号が表示されます。
親アレイ このボリュームを含むアレイの名前を示します。

表 7. RAID ハードドライブ情報 (RAID モード)
パラメータ
使用 アレイ メンバー:RAID ボリュームを含むアレイを形成するために、ハードドライブが他のドライブとともにグループ化されています。RAID ボリュームはオペレーティング システムから表示できますが、ドライブ自体は表示されません。
アレイ メンバー (マスター):ハードドライブは、復元ボリュームのソース ドライブです。
アレイ メンバー (復元):ハードドライブは、復元ボリュームのターゲットドライブです。
非 RAID ハードドライブ:RAID メタデータを持たず、オペレーティング システムで表示して使用できるハードドライブです。
なし:ハードドライブはそれをオペレーティング システムから表示されなくするメタデータを含みますが、アレイ メンバーではありません。
ステータス 正常:ハードドライブが存在し、予期されたとおりに動作し、ロック解除されています。
ロック:ハードドライブがパスワードで保護されています。右クリック オプションを使用してロックされているハードドライブをロック解除します。注:ある RAID ボリュームに含まれるメンバー ドライブにロックされているものと、ロック解除されているものの両方がある場合、そのボリュームはロックとして表示されます。
エラー発生:ハードドライブが回復可能なエラーしきい値を超えました。Intel Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスに表示されます。
SMART イベント:ハードドライブは回復可能なエラーのしきい値を超えエラーを起こす危険があります。
ハードドライブなし:ハードドライブがありません。
互換性のないバージョン:ハードドライブはバージョンを通知する RAID のメタデータを含みますが、そのバージョンは RAID ソフトウェアの現在のバージョンと互換性を持ちません。
障害発生:「エラー発生」と同じ状態を示します。これは Intel Matrix Storage Console に表示されます。
暗号化ステータス オン:ハードドライブが暗号化されています。
オフ:ハードドライブが暗号化されていません。
デバイスポート ハードドライブが接続されているシリアル ATA コントローラのポートを示します。
現在のシリアル ATA 転送モード シリアル ATA コントローラとシリアル ATA ハードドライブとの間のシリアル ATA 転送モードを示します。このパラメータの標準値は次のとおりです。
  • 生成 1:150 MB/秒
  • 生成 2:300 MB/秒
モデル ハードドライブのモデル番号を示します。
シリアル番号 ハードドライブの製造元が提供するシリアル番号を示します。
ファームウェア ハードドライブ内のファームウェアのバージョンを示します。
サポートされるネイティブ コマンドのキュー ネイティブ コマンド キューをサポートするかどうかを示します。
ハードドライブのデータ キャッシュが有効 データ キャッシュがアレイ内のすべてのハードドライブに対して有効になっているかどうかを示します。この機能は、ボリュームのライトバック キャッシュにより制御されます。
ボリューム数 アレイのボリュームの数を示します。
ボリュームメンバー (1, 2) このハードドライブがメンバーである各ボリュームの名前を示します。
親アレイ このハードドライブが属する RAID アレイの名前を示します。


表 8. 非 RAID ハードドライブ情報
パラメータ
使用 非 RAID ハードドライブ:このハードドライブは RAID アレイまたはボリュームで使用されていません。そのため、RAID のスペアまたはデータ ストレージ デバイスとして使用できます。
スペア:このハードドライブは、自動再構築に使用するドライブとしてマークされています。
不明なハードドライブの使用:このハードドライブの使用法を判別できません。この状態は、ソフトウェアのバージョンとハードドライブの設定に互換性がない場合に起きる可能性があります。
ステータス 正常:ハードドライブが存在し予期されたとおりに動作しています。
エラー発生:ハードドライブが回復可能なエラーしきい値を超えました。Intel Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスに表示されます。
SMART イベント:ハードドライブは回復可能なエラーのしきい値を超えエラーを起こす危険があります。
ロックハードドライブがパスワードで保護されています。右クリック オプションを使用してロックされているハードドライブをロック解除します。注:ある RAID ボリュームに含まれるすべてのメンバー ドライブがロックされている場合、そのボリュームは表示されず、すべてのメンバー ドライブは 非 RAID ハードドライブとして表示されます。
障害発生:「エラー発生」と同じ状態を示します。これは Intel Matrix Storage Console に表示されます。
暗号化ステータス オン:ハードドライブが暗号化されています。
オフ:ハードドライブが暗号化されていません。
デバイスポート ハードドライブが接続されているシリアル ATA コントローラのポートを示します。
現在のシリアル ATA 転送モード シリアル ATA コントローラとシリアル ATA ハードドライブとの間のシリアル ATA 転送モードを示します。このパラメータの標準値は次のとおりです。
  • 生成 1:150 MB秒
  • 生成 2:300 MB/秒
モデル ハードドライブのモデル番号を示します。
シリアル番号 ハードドライブの製造元が提供するシリアル番号を示します。
ファームウェア ハードドライブ内のファームウェアのバージョンを示します。
サポートされるネイティブ コマンドのキュー ネイティブ コマンド キューをサポートするかどうかを示します。
システム ハードドライブ ハードドライブに保護されたオペレーティング システム ファイルが含まれているかどうかを示します。
サイズ ハードドライブの合計容量をギガバイトで示します。


表 9. シリアル ATA ハードドライブ情報 (モバイルシステムの AHCI モード)
名前 説明
ステータス 正常:ハードドライブが存在し予期されたとおりに動作しています。
ロックハードドライブがパスワードで保護されています。右クリック オプションを使用してロックされているハードドライブをロック解除します。注:ある RAID ボリュームに含まれるすべてのメンバー ドライブがロックされている場合、そのボリュームは表示されず、すべてのメンバー ドライブは 非 RAID ハードドライブとして表示されます。
エラー発生:ハードドライブが回復可能なエラーしきい値を超えました。Intel Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスに表示されます。
SMART イベント:ハードドライブは回復可能なエラーのしきい値を超えエラーを起こす危険があります。
障害発生:「エラー発生」と同じ状態を示します。これは Intel Matrix Storage Console に表示されます。
デバイスポート ハードドライブが接続されているシリアル ATA コントローラのポートを示します。
現在のシリアル ATA 転送モード シリアル ATA コントローラとシリアル ATA ハードドライブとの間のシリアル ATA 転送モードを示します。このパラメータの標準値は次のとおりです。
  • 生成 1:150 MB/秒
  • 生成 2:300 MB/秒
モデル ハードドライブのモデル番号を示します。
シリアル番号 ハードドライブの製造元が提供するシリアル番号を示します。
ファームウェア ハードドライブ内のファームウェアのバージョンを示します。
サポートされるネイティブ コマンドのキュー ネイティブ コマンド キューをサポートするかどうかを示します。
サイズ ハードドライブの合計容量をギガバイトで示します。



Intel® Matrix Storage Manager のオプション

基本モード - アクションの概要

Intel® Matrix Storage Console では、Intel® Matrix Storage Manager の各機能のアクションにアクセスできます。基本モードでは、左側ペインによく使用されるアクションが表示され、右側ペインには情報 (ボリュームのステータス、詳細、および警告) と左側ペインの選択内容に関連したアクション ボタンが表示されます。これらのメニューからアクセスできる各アクションの説明を次の表で示します。

表 10. 復元ボリュームのみで利用できる 左側ペインのオプション
アクション 説明
ハードドライブおよびボリューム ステータスの表示 このオプションを選択すると、ハードドライブおよびボリュームのステータスの概要が表示され、また詳細モードへ切り替えるオプションも表示されます。
ボリュームの更新ポリシの変更 このオプションを選択すると、継続更新を有効または無効にすることにより、ボリュームの更新ポリシを変更できます。[継続更新の無効化] を選択すると、そのボリュームには要求時に更新ポリシが設定され、[復元ボリュームの更新] を選択して手動で更新を要求する必要があります。[継続更新 の有効化] を選択すると、自動的にボリュームが更新されます。
マスター ドライブ ファイルへのアクセスおよび復元ドライブ ファイルへのアクセス これらのオプションを使用すると、Windows エクスプローラ* を使用してマスター ドライブまたは復元ドライブにあるファイルを表示できます。一方のオプションを選択すると、ボリュームが読み取り専用に設定されて、ボリュームの更新ができなくなります。ファイルの閲覧が終了したら、[マスター ドライブ ファイルの非表示] または [復元ドライブ ファイルの非表示] を選択してファイルを非表示にしてボリュームを要求時に更新ポリシに設定するか、[ボリューム更新ポリシの変更] を選択してファイルを非表示にし、ボリュームを継続更新ポリシに設定します。
マスター ドライブ ファイルの非表示および復元ドライブ ファイルの非表示 このオプションは、Windows エクスプローラでマスター ドライブまたは復元ドライブのファイルにアクセスするオプションを選択した後のみに使用できます。いずれかのオプションを選択すると、ハードドライブが書き込み可能になり、ボリュームの要求時更新または継続更新が有効になります。
復元ボリュームの更新 このオプションは、ボリュームが要求時に更新ポリシに設定されている場合のみ使用できます。このオプションを選択すると、マスター ドライブのデータが復元ドライブにコピーされます。前回の更新処理後の変更のみがコピーされます。
データをマスター ドライブに復元 このオプションは、Intel® Matrix Storage Manager option ROM ユーザ インターフェイスを使用して復元ドライブからシステムを再起動後のみに使用できます。このオプションを選択すると、マスター ドライブのデータはすべて復元ドライブのデータで上書きされます。


詳細モード - アクションの概要

詳細モードの Intel® Matrix Storage Console では、[アクション] メニューと右クリック メニューの 2 つの方法を使用して、Intel® Matrix Storage Manager の各機能を管理するアクションにアクセスできます。[アクション] メニューは、これらのメニューからアクセスできる各アクションの説明を次の表で示します。

表 11. [アクション] メニューから利用できるオプション
アクション 説明
RAID ボリュームの作成 既存のハードドライブにデータを保持したくない場合は、この作成オプションを使用して RAID ボリュームを作成します。RAID ボリュームには 2 台以上のハードドライブを使用できます。使用できる台数は、どの RAID レベルを選択するかによって異なります。Intel® Matrix RAID Technology では、1 つのアレイに 2 つのボリュームを作成できます。これには、アレイの総容量より小さいボリューム容量を選択してください。これによって、2番目の RAID ボリューム用の空のアレイスペースが残ることになります。2 番目のボリュームは、アレイの残りのスペースに自動的に作成されます。Intel Matrix Storage Console は、RAID ボリュームの作成のみを行います。作成されたボリュームはパーティションもフォーマットもされていません。Microsoft Windows* ディスクの管理ユーティリティを使用して新しい RAID ボリュームのパーティションとフォーマットを行います。暗号化が有効なシステムの場合、ウィザードを起動して RAID ボリュームを作成するには、同一の暗号化ステータスを持った非 RAID ハードドライブが少なくとも 2 台 使用可能である必要があります。
既存のハードドライブからの RAID ボリュームの作成 既存のハードドライブにデータを保持し、そのデータを 1 つ以上の追加ハードドライブにコピーする場合は、この作成オプションを使用します。この作成方法は移行と呼ばれ、ハードドライブの容量とシステムのワークロードによって異なりますが、数時間かかります。ウィザードでの処理が完了すると、移行処理を示すダイアログが表示されます。移行中にダイアログを再度開くには、移行処理を実行中のボリュームを右クリックして [移行進行状況の表示] を選択します。移行処理は、一度に 1 つのみ実行できます。複数データ ドライブを RAID ボリュームに変換する場合、一度に 1 つずつ変換する必要があります。暗号化が有効なシステムの場合、ウィザードを起動して RAID ボリュームを作成するには、同一の暗号化ステータスを持った非 RAID ハードドライブが少なくとも 2 台 使用可能である必要があります。
復元ボリュームの作成 Intel® Rapid Recover Technology を使用してボリュームを作成するには、この作成オプションを使用します。このテクノロジーは、マスター ドライブから復元ドライブにデータを継続的または要求時にコピーします。マスター ドライブと復元ドライブは、アレイの使用可能なハードドライブの容量を 100% 含める必要があり、1 つのシステムに 1 つしか復元ボリュームを作成できません。復元ボリュームを作成すると、システムにRAID ボリュームを含めることはできません。また、暗号化が有効なシステムの場合、ウィザードを起動して RAID ボリュームを作成するには、同一の暗号化ステータスを持った非 RAID ハードドライブが少なくとも 2 台 使用可能である必要があります。
プラグ アンド プレイ デバイスの再スキャン このオプションは、新たに取り付けまたは取り外しされたハードドライブの作成に使用します。スキャンが完了した後、詳細モード ビューに最新情報が表示されます。この操作は、Microsoft Windows のデバイス マネージャで [ハードウェア変更のスキャン] を選択した場合と同じです。


表 12. 右クリック メニューから利用できるオプション
デバイス ペインの項目 説明
アレイ ボリュームの作成:このオプションは、アレイがハードドライブの容量 100% を含まない 1 つの RAID ボリュームで構成されている場合にのみ使用できます。このオプションでは、RAID ボリュームの作成ウィザードに従って、アレイ上に残っている容量を使ってもう 1 つの RAID ボリュームを作成できます。詳細は、このヘルプ ファイルの「Intel® Matrix RAID Technology」を参照してください。
ハードドライブのデータ キャッシュの有効/無効化:ハードドライブのデータ キャッシュは、一部のハードドライブによりサポートされるパフォーマンス向上のための機能です。データ キャッシュを有効にして、ハードドライブに書き込む前にデータを一時的に保存することでパフォーマンスを向上できます。データ キャッシュを有効にすることの欠点は、システムの電源が失われるとキャッシュされているデータが失われることです。データ キャッシュを有効または無効にするには、RAID アレイを右クリックして、[ハードドライブのデータ キャッシュの有効化] または [ハードドライブのデータ キャッシュの無効化] を選択します。変更を有効にするために、コンピューターを再起動します。
RAID ボリューム ボリュームの削除:このオプションでは、既存の RAID ボリュームを削除できます。警告:RAID ボリュームを削除すると、その RAID ボリュームの一部であったすべてのハードディスク上のすべてのデータが永久的に削除されます。ボリュームを削除する前に重要なデータをすべてバックアップしてください。
ボリュームの変更:このオプションでは、RAID ボリュームに次の変更を行えます。ボリューム名の変更、RAID レベルの移行 (RAID 0、RAID 1、または RAID 10 のボリュームから RAID 5 ボリュームへの移行など)、および 使用可能なアレイ領域を 100% 利用するかハードドライブを追加することによるボリューム容量の拡張などです。
ボリューム データの確認:このオプションは、RAID ボリュームのデータを確認します。確認プロセスが完了したら、ダイアログが開いて、確認エラーの数と検出されたメディア エラーの数が表示されます。
ボリューム データの確認と修復:このオプションは、RAID ボリュームのデータを確認して修復します。確認と修復のプロセスが完了したら、ダイアログが開いて、検出されて修復された確認エラーの数と検出されたメディア エラーの数が表示されます。
ボリュームのライトバック キャッシュの有効/無効化:ボリューム ライトバック キャッシュを有効にすると、I/O スループットと応答性が向上しますが、電源障害時やシステム エラー時のデータ保護機能が低下する場合があります。このオプションの変更時には再起動する必要はありません。
注:データ保護のために、無停電電源装置 (UPS) の実行中ボリューム のライトバック キャッシュは一時的に無効になります。
ボリュームの作成進行状況の表示このオプションは、新しいボリュームの作成中のみ使用できます。このオプションを選択すると、ダイアログ ボックスが開いて、作成の進行状況が「% 完了」として表示されます。
移行進行状況の表示:このオプションは、移行中のみ使用できます。このオプションを選択すると、ダイアログ ボックスが開いて、移行の進行状況が「% 完了」として表示されます。
ボリュームの復元:このオプションは、障害を起こしたハードドライブが物理的に復元され、次の条件が満たされた後にボリュームを復元します。故障した RAID ボリュームの一部であったハードドライブが元に戻されたハードドライブがシステムから取り外されていた間、そのハードドライブ上のデータがアクセスされなかった
復元ボリュームに変換:このオプションは、アレイのハードドライブの容量を 100% 含む RAID 1 ボリュームのみで使用できます。アレイは 2 台のハードドライブのみの構成とします。RAID 1 ボリュームが変換されると、そのボリュームは Intel® Rapid Recover Technology を使用します。手順の説明は、「ボリューム変換オプション」のセクションを参照してください。
復元ボリューム ボリュームの削除:このオプションでは、既存の復元ボリュームを削除できます。警告:復元ボリュームを削除すると、マスターおよび復元ドライブ上のデータはすべて永久的に削除されます。ボリュームを削除する前に重要なデータをすべてバックアップしてください。
ボリュームの変更:このオプションでは、復元ボリュームに次の変更を行えます。ボリューム名の変更、マスター ドライブと復元ドライブの交換、および更新ポリシの変更。
ボリューム データの確認:このオプションは、復元ボリュームのデータを確認します。確認プロセスが完了したら、ダイアログが開いて、確認エラーの数と検出されたメディア エラーの数が表示されます。
ボリューム データの確認と修復:このオプションは、復元ボリュームのデータを確認して修復します。確認と修復のプロセスが完了したら、ダイアログが開いて、検出されて修復された確認エラーの数と検出されたメディア エラーの数が表示されます。
ボリュームのライトバック キャッシュの有効/無効化:ボリューム ライトバック キャッシュを有効にすると、I/O スループットと応答性が向上しますが、電源障害時やシステム エラー時のデータ保護機能が低下する場合があります。このオプションの変更時には再起動する必要はありません。
注:データ保護のために、無停電電源装置 (UPS) の実行中ボリューム のライトバック キャッシュは一時的に無効になります。
継続更新の無効化:このオプションを選択すると、更新ポリシが「要求時」に変更されます。次にボリュームを右クリックして [ボリュームの更新] を選択して、手動で更新を要求する必要があります。
ボリュームの更新:このオプションは、ボリュームが要求時に更新ポリシに設定されている場合のみ使用できます。このオプションを選択すると、マスター ドライブのデータが復元ドライブにコピーされます。前回の更新処理後の変更のみがコピーされます。
ボリュームの更新進行状況の表示このオプションは、新規の復元ボリュームが作成されるときまたは要求時に更新ポリシで [ボリュームの更新] を選択するときのみに使用できます。
ボリュームの更新処理のキャンセル:このオプションは、新規の復元ボリュームが作成されるときまたは要求時に更新ポリシで [ボリュームの更新] を選択するときのみに使用できます。
データをマスター ドライブに復元:このオプションは、Intel® Matrix Storage Manager option ROM ユーザ インターフェイスを使用して復元ドライブからシステムを再起動後のみに使用できます。このオプションを選択すると、マスター ドライブのデータはすべて復元ドライブのデータで上書きされます。
復元進行状況の表示このオプションは、マスター ドライブへの復元が進行中の間のみ使用できます。このオプションを選択すると、ダイアログ ボックスが開いて、復元の進行状況が「% 完了」として表示されます。
復元処理のキャンセル:このオプションは、マスター ドライブへの復元が進行中の間のみ使用できます。このオプションを選択すると、復元ドライブのデータのマスター ドライブへのコピー処理がキャンセルされます。
マスター ドライブ ファイルへのアクセスおよび復元ドライブ ファイルへのアクセス:これらのオプションを使用すると、Windows エクスプローラ* を使用してマスター ドライブまたは復元ドライブにあるファイルを表示できます。一方のオプションを選択すると、ボリュームが読み取り専用に設定されて、ボリュームの更新ができなくなります。ファイルの閲覧が終了したら、[マスター ドライブ ファイルの非表示] または [復元ドライブ ファイルの非表示] を選択してファイルを非表示にしてボリュームを要求時に更新ポリシに設定するか、[ボリューム更新ポリシの変更] を選択してファイルを非表示にし、ボリュームを継続更新ポリシに設定します。
マスター ドライブ ファイルの非表示および復元ドライブ ファイルの非表示:このオプションは、Windows エクスプローラでマスター ドライブまたは復元ドライブのファイルにアクセスするオプションを選択した後のみに使用できます。一方のオプションを選択すると、ハードドライブが書き込み可能になり、ボリュームの更新が有効になります。
RAID 1 ボリュームへ変換:このオプションでは、復元ボリュームを RAID 1 ボリュームに変換できます。手順の説明は、「ボリューム変換オプション」のセクションを参照してください。
RAID ハードドライブ ポート LED の有効化:このオプションにより、ハードドライブが接続されているポートを識別できます。識別されるとポートが光り、自動的にタイムアウトします。注:このオプションは、使用されているポートにのみ利用できます。
ハードドライブロック解除:このオプションは、1 台以上のハードドライブがロックされている場合にのみ利用できます。ロックされているハードドライブは、ロック アイコンが付加されてデバイス ペインに表示され、情報ペインでは「ロック」ステータスで表示されます。ロックされているハードドライブを右クリックし、メニューから [ハードドライブのロック解除] を選択します。次に、選択したハードドライブをロック解除するためのパスワードを入力するようプロンプトが表示されます。現段階では、Intel® Matrix Storage Console からハードドライブをロックすることはできません。
非 RAID ハードドライブ スペアとしてマーク:警告:非 RAID ハードドライブをスペアとしてマークすると、そのドライブ上のすべてのデータは永久的に削除されます。ドライブをスペアとしてマークする前に重要なデータをすべてバックアップしてください。これによって、ハードドライブが自動再構築の移行先ドライブとしてマークされます。ハードドライブをスペアとしてマークするには、デバイス ペインで非 RAID ハードドライブ リストに表示されているハードドライブを 1 つ右クリックして、[スペアとしてマーク] を選択します。
ハードドライブを非 RAID にリセット:スペアとしてマークされている非 RAID ハードドライブのみをリセットできます。デバイス ペインで [非 RAID ハードドライブ] のリストにあるスペア ハードドライブを右クリックして、表示されるメニューで [ハードドライブを非 RAID にリセット] を選択します。RAID アレイのメンバーであったこのドライブは非 RAID ドライブになります。
このハードドライブに再構築:このオプションは、メンバー ドライブの故障によって RAID 1、5、または 10 ボリュームが劣化した場合、あるいは復元ボリュームのマスター ドライブが故障したかなくなった場合にのみ表示されます。このオプションの使用手順の詳細は、「データをマスター ドライブに復元」または「RAID ボリュームの復元」セクションを参照してください。
ポート LED の有効化:このオプションにより、ハードドライブが接続されているポートを識別できます。識別されるとポートが光り、自動的にタイムアウトします。注:このオプションは、使用されているポートにのみ利用できます。
ハードドライブのロック解除:このオプションは、1 台以上のハードドライブがロックされている場合にのみ利用できます。ロックされているハードドライブは、ロック アイコンが付加されてデバイス ペインに表示され、情報ペインでは「ロック」ステータスで表示されます。ロックされているハードドライブを右クリックし、メニューから [ハードドライブのロック解除] を選択します。次に、選択したハードドライブをロック解除するためのパスワードを入力するようプロンプトが表示されます。現段階では、Intel® Matrix Storage Console からハードドライブをロックすることはできません。


ボリューム作成オプション

新規の RAID または復元ボリュームを作成するには、詳細モードで [アクション] メニューからいずれかのオプションを選択します。これによりウィザードが開始され、ボリュームの作成処理を順を追って示します。各ボリューム作成オプションの概要を以下に示します。ボリュームの作成ではオペレーティング システムを再インストールする必要はありません。アプリケーションとデータはすべて元のままです。RAID または復元ボリュームを作成するには、管理者としてログオンする必要があります。

警告:ボリュームを作成すると、そのボリュームの作成に使用したハードドライブ上の既存のデータはすべて削除され、削除されたデータは復元できません。各ウィザードで表示される警告メッセージにどのハードドライブが上書きされるかが示されるので、ボリュームを作成する前に重要なデータをすべてバックアップしてください。

SMART イベントの注:RAID ボリュームとして選択した 1 つ以上のシリアル ATA ハードドライブが SMART イベントを通知した場合は、RAID ボリュームを作成できません。SMART イベントがハードドライブの正常な操作を妨げる可能性があると思われる場合は、SMART イベントが示されているハードドライブを右クリックして [SMART イベントのリセット] を選択します。これにより、このドライブを使用して RAID ボリュームを作成することができます。SMART イベントが起きた理由がわかっていない場合、これは推奨できません。

暗号化が有効なシステム:システムで同一の暗号化ステータスを持った非 RAID ハードドライブが少なくとも 2 台 使用可能でないかぎり、ボリュームの作成ウィザードにはアクセスできません。また、ボリュームは、暗号化されているか暗合化されていないかの同じ暗号化ステータスを示すメンバー ハードドライブでのみ作成できます。


復元ボリュームの作成
復元ボリュームは Intel® Rapid Recover Technology を使用して、指定したマスター ドライブ(通常はシステム ドライブ)から指定した復元ドライブにデータをコピーします。マスター ドライブと復元ドライブは、アレイの使用可能なハードドライブの容量を 100% 含める必要があり、1 つのシステムに 1 つしか復元ボリュームを作成できません。また、復元ボリュームを作成すると、システムに RAID ボリュームを含めることはできません。

下記の手順で、復元ボリュームを作成します。その際、マスター ドライブのデータを復元ドライブに継続的にコピーするか、要求時にコピーするかを指定できます。継続更新ポリシを使用すると、マスター ドライブのデータに行われた変更は、復元ドライブが接続されてオンラインになったときに自動的に復元ドライブにコピーされます。要求時に更新ポリシを使用する場合は、復元ドライブのステータスは自動的にオフラインに設定されます。このため、復元ドライブ上のデータをマスター ドライブにコピーし戻すことで、マスター ドライブ上のデータを前の状態に復元することができます(この手順は、「マスター ドライブ上のデータを前の状態に戻す」セクションを参照してください)。

  1. システム ドライブ以外に最低 1 台のシリアル ATA ハードドライブがシステムに接続されていることを確認してください。
  2. Microsoft Windows* を起動して、Intel Matrix Storage Console を起動します。
  3. [表示] メニューから [詳細モード] を選択します。
  4. [アクション] メニューから [復元ボリュームの作成] を選択します。復元ボリュームの作成ウィザードが開きます。
  5. ウィザードで表示される指示に従います。
  6. 2 台の空のハードドライブを使って復元ボリュームを作成する場合は、ウィザードの完了次第ボリュームが作成されます。データが書き込まれているマスター ドライブからボリュームを作成する場合は、ウィザードが完了してからボリュームの作成処理が開始されます。移行のステータスを表示するには、デバイス ペインでボリューム名を右クリックし [ボリュームの更新進行状況の表示] を選択します。

RAID 対応システムから RAID ボリュームを作成する
RAID 対応システムは、RAID モードに設定されたシリアル ATA コントローラと最低 1 台のRAID ボリュームなしハードディスク(パススルードライブ)で構成されます。オペレーティング システムに Intel® Matrix Storage Manager がインストールされている必要があります。以下の RAID 構成が可能です(表 2 を参照して、お使いのシステムでどの RAID レベルがサポートされているかを確認してください)。 下記の手順に従って、既存のシステム ドライブから RAIDボリュームにデータを移行することでシステムを RAID システムに変換します。
  1. 移行したいデータのあるハードドライブのシリアル番号を控えて、そのハードドライブがシステムに接続されていることを確認してください。後でこのドライブをソース ドライブとして識別するためにこのシリアル番号が必要になります。
  2. ボリュームのメンバー ドライブとして使用する追加のシリアル ATA ハードドライブを、システムに接続します。これらのハードドライブは、ソース ハードドライブの容量以上の容量を持つことが必要です。
  3. Microsoft Windows* を起動して、Intel Matrix Storage Console を起動します。
  4. [表示] メニューから [詳細モード] を選択します。
  5. [アクション] メニューで[既存のハードドライブからRAID ボリュームを作成] を選択します。既存のハードドライブからの RAID ボリュームの作成ウィザードが開きます。
  6. ウィザードで表示される指示に従います。ウィザードが完了し次第、移行が始まります。
  7. 移行のステータスを表示するには、デバイス ペインでボリューム名を右クリックし [移行進行状況の表示] を選択します。移行が完了するとトレイアイコン メッセージがポップアップし、情報ペインにそのボリュームのステータスが「正常」と表示されます。
  8. 移行が完了したら、システムを再起動します。RAID 0 ボリュームに移行する場合は、2 台のハードドライブの容量が結合されたときに Microsoft Windows でディスクの管理ユーティリティを使って空の領域を区分しフォーマットしてください。また、サードパーティ製ソフトウェアを使って RAID ボリューム内の既存のパーティションを拡張することもできます。
プログラムや個人的なデータが保存されている 1 台の非システム ハードドライブがある場合、移行機能を使用して、このハードドライブを RAID ボリュームのソース ドライブとすることができます。


空のハードドライブから RAID ボリュームを作成する
以下の手順に従い、システム外の空のシリアル ATA ハードドライブから RAID ボリュームを作成します。
  1. ボリュームのメンバー ドライブとして使用する追加のシリアル ATA ハードドライブを、システムに接続します。
  2. Microsoft Windows* を起動して、Intel Matrix Storage Console を起動します。
  3. [表示] メニューから [詳細モード] を選択します。
  4. [アクション] メニューから [RAID ボリュームの作成] を選択します。RAID ボリュームの作成ウィザードが開きます。
  5. ウィザードで表示される指示に従います。ウィザードが完了し次第、ボリュームが作成されます。

ボリューム変換オプション

ボリュームの変換ではオペレーティング システムを再インストールする必要はありません。アプリケーションとデータはすべて元のままです。RAID または復元ボリュームを変更するには、管理者としてログオンする必要があります。

RAID 0、RAID 1、または RAID 10 ボリュームを RAID 5 ボリュームに変換する
以下の RAID 構成が可能です(表 2 を参照して、お使いのシステムでどの RAID レベルがサポートされているかを確認してください)。 既存の RAID 0、1、または 10 ボリュームから RAID 5 へ移行するには、次の手順に従います。
  1. 最低 3 台の SATA ハードドライブがシステムに接続されていることを確認します。
  2. Microsoft Windows* を起動して、Intel Matrix Storage Console を起動します。
  3. [表示] メニューから [詳細モード] を選択します。
  4. 変換したいボリュームを右クリックして、[ボリュームの変更] を選択します。
  5. RAID ボリュームの変更ウィザードが開きます。
  6. ウィザードで表示される指示に従います。ウィザードが完了し次第、移行が始まります。
  7. 移行のステータスを表示するには、デバイス ペインでボリューム名を右クリックし [移行進行状況の表示] を選択します。移行が完了するとトレイアイコン メッセージがポップアップし、情報ペインにそのボリュームのステータスが「正常」と表示されます。

RAID 1 ボリュームを復元ボリュームに変換する
以下の手順に従って、既存の RAID 1 ボリュームを復元ボリュームに変換します。
  1. [表示] メニューから [詳細モード] を選択します。
  2. デバイス ペインで RAID 1 ボリュームの名前を右クリックし、[復元ボリュームに変換] を選択します。まず RAID 1 ボリュームを初期化する必要があるというメッセージがポップアップ表示されます。[OK] をクリックして、初期化を開始します。
  3. 初期化が完了したら、そのボリュームの名前を再び右クリックし、[復元ボリュームに変換] を選択します。RAID ボリュームの変換ウィザードが開きます。
  4. ウィザードで表示される指示に従います。ウィザードが完了し次第、ボリュームが変換されます。

復元ボリュームを RAID 1 ボリュームに変換する
以下の手順に従って、復元ボリュームを RAID 1 ボリュームに変換します。
  1. [表示] メニューから [詳細モード] を選択します。
  2. デバイス ペインで復元ボリュームの名前を右クリックし、[RAID 1 ボリュームに変換] を選択します。復元ボリュームの変換ウィザードが開きます。
  3. ウィザードで表示される指示に従います。ウィザードが完了し次第、ボリュームが変換されます。

ボリューム容量の拡張オプション

Intel Matrix Storage Console では、次の 2 つの方法で既存の RAID ボリュームの容量を増やすことができます。
  1. 使用可能なアレイ領域を 100% 利用する。このオプションは、RAID 0、RAID 1、RAID 5 および/または RAID 10 ボリュームが存在しており、既存のアレイに 使用可能な領域がある場合にのみ使用できます。
  2. 1 台以上のメンバー ハードドライブを追加する。このオプションは、RAID 0 および/または RAID 5 ボリュームが存在しており、システムに接続されている非 RAID ハードドライブが 1 台以上 使用可能で、既存のメンバー ハードドライブの内蔵または外付け接続タイプに一致している場合にのみ利用できます。内蔵のメンバー ハードドライブを含むボリュームに対して、外付けハードドライブを追加することはできません。

上記は互いに排他的なオプションですので、RAID ボリュームの変更ウィザードでは、1 つの選択肢のみに制限されます。RAID レベルの移行を含む移行の完了に必要なだけ、何度もボリューム変更プロセスを実行する必要があります。ボリューム容量の拡張ではオペレーティング システムを再インストールする必要はありません。

使用可能なアレイ領域を 100% 利用する
以下の手順に従って、使用可能なアレイ領域を 100% 利用することにより、ボリューム容量を増やします。

  1. [表示] メニューから [詳細モード] を選択します。
  2. デバイス ペインで RAID ボリュームの名前を右クリックし、[ボリュームの変更] を選択します。RAID ボリュームの変更ウィザードが開きます。
  3. ウィザードで表示される指示に従います。[ボリュームの変更] ダイアログで [ボリューム容量の拡張] および [使用可能なアレイ領域を 100% 利用する] を選択します。ウィザードが完了し次第、ボリュームの移行が開始します。

1 台以上のメンバー ハードドライブを追加する
以下の手順に従って、1 台以上のメンバー ハードドライブを追加することにより、ボリューム容量を増やします。

  1. [表示] メニューから [詳細モード] を選択します。
  2. デバイス ペインで RAID ボリュームの名前を右クリックし、[ボリュームの変更] を選択します。RAID ボリュームの変更ウィザードが開きます。
  3. ウィザードで表示される指示に従います。[ボリュームの変更] ダイアログで [ボリューム容量の拡張] および [1 台以上のメンバー ハードドライブを追加する] を選択します。次のダイアログで、既存ボリュームに追加する使用可能なハードドライブを 1 台以上選択します。システムで暗号化が有効になっている場合、選択したメンバー ハードドライブがボリュームと同じ暗号化ステータスになっていることを確認してください。ウィザードが完了し次第、ボリュームの移行が開始します。



トラブル シューティング

システム要件

本バージョンの Intel® Matrix Storage Console に必要なコンポーネントやサポートされているオペレーティング システムの詳細情報は、このソフトウェアと共にインストールされている Readme ファイルを参照するか、本製品向けのインテル サポート サイトをご覧ください。

復元ボリューム

このセクションのトピックは、復元ボリュームのみに適用されます。復元ドライブまたはマスター ドライブの交換方法、あるいはマスター ドライブ上のデータを前の状態に戻す方法を説明します。

復元ドライブを交換する
復元ドライブが故障したかシステムから取り外されてなくなった場合、新しい復元ドライブを取り付け、その新規ドライブに復元ボリュームを再構築する必要があります。

  1. システムの電源を切って、新しい復元ドライブとして使用する新しいシリアル ATA ハードドライブを接続します。
  2. システムの電源を入れます。
  3. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Console] を選択するか、[Intel® Matrix Storage Manager] トレイアイコンをクリックします。
  4. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  5. [非 RAID ハードドライブ] で新しいマスター ドライブを右クリックして、[このハードドライブに再構築] を選択して、再構築処理を開始します。
  6. 再構築の進行状況を表示するには、復元ボリュームを右クリックし [ボリュームの更新進行状況の表示] を選択します。再構築が完了するとトレイアイコン メッセージがポップアップし、そのボリュームのステータスに、元の復元ドライブが取り外される前に復元ボリュームに対して設定された更新ポリシが表示されます。


マスター ドライブを交換する
マスター ドライブが故障したかシステムから取り外されてなくなった場合、新しいマスター ドライブを取り付け、その新規ドライブにマスター ボリュームを再構築する必要があります。

  1. システムの電源を切って、新しいマスター ドライブとして使用する新しいシリアル ATA ハードドライブを接続します。
  2. システムの電源を入れます。復元ドライブから自動的に起動します。
  3. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Console] を選択するか、[Intel® Matrix Storage Manager] トレイアイコンをクリックします。
  4. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  5. [非 RAID ハードドライブ] で新しいマスター ドライブを右クリックして、[このハードドライブに再構築] を選択して、再構築処理を開始します。
  6. 再構築の進行状況を表示するには、復元ボリュームを右クリックし [ボリュームの更新進行状況の表示] を選択します。再構築が完了するとトレイアイコン メッセージがポップアップし、そのボリュームのステータスに、元のマスター ドライブが取り外される前に復元ボリュームに対して設定された更新ポリシが表示されます。新しいマスター ドライブは、自動的にオペレーティング システム ドライブとして設定されます。

マスター ドライブ上のデータを前の状態に戻す
復元ボリュームを要求時の更新ポリシに設定すると、マスター ドライブのデータを前回のボリュームの更新処理を終えた状態に戻すことができます。これは、マスター ドライブにウイルスが検出された場合またはゲストがシステムを使用する場合に特に便利です。
  1. システムを再起動します。システムの起動中に [Ctrl] と [I] を押して、Intel® Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスに入ります。
  2. [MAIN MENU (メインメニュー)] で [Recovery Volume Options (復元ボリュームのオプション)] を選択します。
  3. [Recovery Volume Options (復元ボリュームのオプション)] メニューで、オプション 1 の [Boot from Recovery Drive (復元ドライブから起動)] を選択します。
  4. option ROM を終了して、Microsoft Windows* を起動します。
  5. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Console] を選択するか、[Intel® Matrix Storage Manager] トレイアイコンをクリックします。
  6. オプション 1:詳細モード
  1. オプション 2:基本モード (復元ボリュームの場合のみ)

 

RAID ボリューム

このセクションの説明は、RAID ボリュームのみに適用されます。RAID ボリュームの「劣化」または「障害発生」が Intel® Matrix Storage Manager によって報告された場合、ボリュームを復元できる可能性があります。復元できない場合は、RAID ボリュームを再度作成して、データをバックアップから手動で復元する必要があります。以下に RAID 構成を復元する方法を示します。報告された RAID に関する問題に該当する項を参照してください。
RAID 0 ボリュームが故障した場合
RAID 0 のメンバーのいずれかが故障した場合または切断された場合に、RAID 0 ボリュームに「 障害発生」と通知されます。これらのいずれかが発生した場合、RAID 0 ボリュームとそのデータにはアクセスできません。メンバーが切断された場合は RAID 0 を復元できますが、メンバーが故障した場合は復元できません。

メンバー ドライブがない場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 見つからなかったハードドライブを再度接続します。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel® Matrix Storage Manager option ROM ユーザ インターフェイスには RAID 0 ボリュームは [Normal (正常)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Console] を選択するか、[Intel® Matrix Storage Manager] トレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインで RAID 0 ボリュームをクリックし、正常に動作していることを確認します。正常に動作している場合は、情報ペインのステータスに「正常」と表示されます。
メンバー ドライブが故障した場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 故障したハードドライブと同等またはそれ以上の容量を持つ新しいハードドライブで置き換えます。
  3. システムの電源を入れます。この処理中、Intel Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスに RAID 0 ボリューム ステータスが [Failed (障害発生)] として表示され、[Ctrl] と [I] を押すように促されます。
  4.  [Ctrl] と [I] を押して、[MAIN MENU (メイン メニュー)] を開きます。
  5. メイン メニューで 2 番目のオプション [Delete RAID Volume (RAID ボリュームの削除)] を選択します。
  6. [DELETE VOLUME MENU (ボリューム削除のメニュー)] で、上下の矢印キーを使って、故障した RAID 0 ボリュームを選択します。
  7. [Delete] キーを押して、選択したボリュームを削除します。
  8. [Y] を押して削除を確認します。
  9. 新しい RAID 0 ボリュームを作成します。エラーが起きたハードドライブがシステム ボリュームの一部である場合は、オペレーティング システムを再インストールする必要があります。

RAID 1 ボリュームが劣化した場合
RAID 1 のメンバーのいずれかに障害が起きた場合または切断された場合に、RAID 0 ボリュームに「 障害発生」と通知され、データのミラーリングが失われます。このため、システムは機能しているメンバーしか使用できなくなります。次の手順に従って、データのミラーリングを再確立し、データの冗長性を復元します。

メンバー ドライブがない場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 見つからなかったハードドライブを再度接続します。
  3. システムを再起動します。再構築は自動的に行われます。
メンバー ドライブが故障した場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 故障したハードドライブと同等またはそれ以上の容量を持つ新しいハードドライブで置き換えます。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel® Matrix Storage Manager opton ROM のユーザ インターフェイスには RAID 1 ボリュームは [Degraded (劣化)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Console] を選択するか、[Intel® Matrix Storage Manager] トレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインで、新しい非 RAID ハードドライブを右クリックして、[このハードドライブに再構築] を選択します。
  7. デバイス ペインで、RAID 1 ボリュームをクリックします。正常に動作している場合は、情報ペインのステータスに「再構築中:% 完了」と表示されます。再構築が完了したら、ステータスは「正常」になります。

RAID 1 ボリュームが劣化し RAID 0 ボリュームが故障した場合(単一 RAID アレイ )
これは、単一 RAID アレイに 2 つの RAID ボリューム (0 と 1) が存在する場合に発生します (「Intel® Matrix RAID Technology」を参照)。メンバーのいずれかにエラーが起きるか切断されると、RAID 0 ボリュームは「 障害発生」、RAID 1 ボリュームは「劣化」と通知されます。

メンバー ドライブがない場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 見つからなかったハードドライブを再度接続します。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel® Matrix Storage Manager option ROM ユーザ インターフェイスには RAID 0 ボリュームのステータスは [Normal (正常)] と表示され、RAID 1 ボリュームのステータスは [Rebuild (再構築)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Console] を選択するか、[Intel® Matrix Storage Manager] トレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインの RAID 0 ボリュームをクリックすると、情報ペインにそのステータスが「正常」と表示されます。RAID 1 ボリュームが選択された場合、RAID 1 ボリュームのステータスは「再構築中:% 完了」と表示されます。
  7. RAID 1 ボリュームの再構築が完了したら、ステータスは「正常」になります。
メンバー ドライブがない(オペレーティング システムが RAID 1 ボリュームまたは非 RAID ハードドライブにある)場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 見つからなかったハードドライブを再度接続します。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel Matrix Storage Manager option ROM ユーザ インターフェイスには RAID 0 ボリュームのステータスは [Normal (正常)] と表示され、RAID 1 ボリュームのステータスは [Rebuild (再構築)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Console] を選択するか、[Intel® Matrix Storage Manager ] トレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインの RAID 0 ボリュームをクリックすると、情報ペインにそのステータスが「正常」と表示されます。RAID 1 ボリュームが選択された場合、RAID 1 ボリュームのステータスは「再構築中:% 完了」と表示されます。
  7. RAID 1 ボリュームの再構築が完了したら、ステータスは「正常」になります。
メンバー ドライブが故障した(オペレーティング システムが RAID 1 ボリュームまたは非 RAID ハードドライブにある)場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 故障したハードドライブと同等またはそれ以上の容量を持つ新しいハードドライブで置き換えます。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel Matrix Storage Manager option ROM ユーザ インターフェイスには RAID 1 ボリュームのステータスは [Degraded (劣化)] と表示され、RAID 0 ボリュームのステータスは [Failed (障害発生)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Manager] を選択するか、Intel Matrix Storage Manager のトレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインで RAID 0 ボリュームを右クリックし、[ボリュームの削除] を選択します。ボリュームの削除ウィザードの指示に従って、削除手順を完了します。
  7. 新しいボリュームを作成するには、[アクション] メニューで [新しいボリュームの作成] を選択します。RAID ボリュームの作成ウィザードの指示に従って、作成手順を完了します。
  8. Microsoft Windows* ディスクの管理ツールを使用して新しい RAID ボリュームのパーティションとフォーマットを行います。
  9. デバイス ペインで、新しい非 RAID ハードドライブを右クリックして、[このハードドライブに再構築] を選択します。
  10. デバイス ペインで、RAID 1 ボリュームをクリックします。正常に動作している場合は、情報ペインのステータスに「再構築中:% 完了」と表示されます。再構築が完了したら、ステータスは「正常」になります。
メンバー ドライブが故障した場合 (オペレーティング システムが RAID 0 ボリュームにある場合)
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 故障したハードドライブと同等またはそれ以上の容量を持つ新しいハードドライブで置き換えます。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel® Matrix Storage Manager option ROM ユーザ インターフェイスには RAID 0 ボリュームのステータスは [Failed (障害発生)] と表示され、RAID 1 ボリュームのステータスは [Degraded (劣化)] と表示されます。
  4. Intel Matrix Storage Manager option ROM ユーザ インターフェースを起動しないでください ([Ctrl] と [I] を押さないでください)。
  5. 新しい非 RAID ハードドライブにオペレーティング システムをインストールします。
  6. インストール中、F6 を押してRAID ドライバをロードするように指示されます。
  7. F6 を押して、新しい非 RAID ハードドライブに RAID ドライバをインストールします。
  8. オペレーティング システムと RAID ドライバをインストールした後、Windows エクスプローラ* を開いて、新しいハードドライブにある新しいパーティションと劣化した RAID 1 ボリューム上のパーティションを確認します。
  9. 劣化した RAID 1 ボリュームから新しいパーティションにデータをコピーします。
  10. RAID 0 と RAID 1 ボリュームの RAID 構成をリストアする場合は、次の手順に進んでください。
  11. [スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Console] を選択します。
  12. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  13. デバイス ペインで RAID 0 ボリュームを右クリックし、表示されたメニューから [ボリュームの削除] を選択します。
  14. RAID ボリュームの削除ウィザードの指示に従って、ボリュームを削除します。
  15. RAID 1 ボリュームを選択して、削除します。
  16. [アクション] メニューの [既存のハードドライブからの RAID ボリュームの作成] サブメニューを選択し、新しい RAID 0 ボリュームを作成します。
  17. 既存のハードドライブからの RAID ボリュームの作成ウィザードの指示に従って、RAID 0 ボリュームを作成します。ボリューム サイズがアレイサイズより小さく、新しいボリュームを作成できることを確認します。
  18. 新しい RAID 1 ボリュームを作成します。
  19. 元の構成がリストアされました。
  20. 元の RAID 1 データをこの新しい RAID 1 ボリュームに移動できます。

RAID 5 ボリュームが劣化した場合
RAID 5 のメンバーのいずれかにエラーが起きた場合または切断された場合に、RAID 0 ボリュームに「劣化」と通知されます。この場合は、次の該当する手順を参照してください。

メンバー ドライブがない場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 見つからなかったハードドライブを再度接続します。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel® Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスには RAID 5 ボリュームは [Rebuild (再構築)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel Matrix Storage Manager] を選択するか、Intel Matrix Storage Manager のトレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインで、RAID 5 ボリュームをクリックします。正常に動作している場合は、情報ペインのステータスに「再構築中:% 完了」と表示されます。再構築が完了したら、ステータスは「正常」になります。
メンバー ドライブが故障した場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 故障したハードドライブと同等またはそれ以上の容量を持つ新しいハードドライブで置き換えます。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスには RAID 5 ボリュームは [Degraded (劣化)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Manager] を選択するか、Intel Matrix Storage Manager のトレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインで、新しい非 RAID ハードドライブを右クリックして、[このハードドライブに再構築] を選択します。
  7. デバイス ペインで、RAID 5 ボリュームをクリックします。正常に動作している場合は、情報ペインのステータスに「再構築中:% 完了」と表示されます。再構築が完了したら、ステータスは「正常」になります。

RAID 5 ボリュームが故障した場合
1 台以上のメンバーにエラーが起きた場合に、RAID 5 ボリュームが「 障害発生」と通知されます。この場合は、次の手順を行ってください。この手順では、故障した RAID 5 ボリュームを削除し、新しい RAID 5 ボリュームを作成します。故障した RAID 5 ボリュームとそのデータは復元されません。新しい RAID 5 ボリュームが作成された後、バックアップからデータを復元し、RAID 5 ボリューム上にあったソフトウェアをすべてインストールする必要があります。

メンバー ドライブが故障した場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 故障したハードドライブと同等またはそれ以上の容量を持つ新しいハードドライブで置き換えます。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel® Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスには RAID 5 ボリュームは [Failed (障害発生)] と表示されます。
  4.  [Ctrl] と [I] を押して、[MAIN MENU (メイン メニュー)] を開きます。
  5. メイン メニューで 2 番目のオプション [Delete RAID Volume (RAID ボリュームの削除)] を選択します。
  6. [DELETE VOLUME MENU (ボリューム削除のメニュー)] で、上下の矢印キーを使って、故障した RAID 5 ボリュームを選択します。
  7. [Delete] キーを押して、選択したボリュームを削除します。
  8. [Y] を押して削除を確認します。
  9. 新しい RAID 5 ボリュームを作成します。
  10. 新しいボリュームにオペレーティング システムを再インストールし、データをバックアップから復元する必要がある場合もあります。

RAID 10 ボリュームが劣化した場合
RAID 10 のメンバーのいずれかが故障した場合または切断された場合に、RAID 0 ボリュームに「劣化」と通知されます。この場合、次の該当する手順に従ってボリュームを復元します。

メンバー ドライブがない場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 見つからなかったハードドライブを再度接続します。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel® Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスには RAID 10 ボリュームは [Rebuild (再構築)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Manager] を選択するか、Intel Matrix Storage Manager のトレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインで、選択したボリュームをクリックします。情報ペインのステータスに [再構築中:% 完了] と表示されます。再構築が完了したら、ステータスは「正常」になります。
メンバー ドライブが故障した場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 故障したハードドライブと同等またはそれ以上の容量を持つ新しいハードドライブで置き換えます。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスには RAID 10 ボリュームは [Degraded (劣化)] と表示されます。
  4. オペレーティング システムを起動した後、[スタート] メニューから [Intel® Matrix Storage Manager] を選択するか、Intel Matrix Storage Manager のトレイアイコンをクリックします。
  5. [表示] メニューで [詳細モード] を選択して、デバイスストレージ情報の詳細ビューを表示します。
  6. デバイス ペインで、新しい非 RAID ハードドライブを右クリックして、[このハードドライブに再構築] を選択します。
  7. デバイス ペインで、選択したボリュームをクリックします。情報ペインのステータスに [再構築中:% 完了] と表示されます。再構築が完了したら、ステータスは「正常」になります。

RAID 10 ボリュームが故障した場合
2 台以上のメンバーにエラーが起きた場合に、RAID 10 ボリュームが「 障害発生」と通知されます。この場合は、次の手順を行ってください。この手順では、故障した RAID 10 ボリュームを削除し、新しい RAID 10 ボリュームを作成します。故障した RAID 10 ボリュームとそのデータの復元は行いません。

メンバー ドライブが故障した場合
  1. システムの電源がオフになっていることを確認します。
  2. 故障した ハードドライブと同等またはそれ以上の容量を持つ新しいハードドライブで置き換えます。
  3. システムの電源を入れます。システムの起動中、Intel® Matrix Storage Manager option ROM のユーザ インターフェイスには RAID 10 ボリュームは [Failed (障害発生)] と表示されます。
  4.  [Ctrl] と [I] を押して、[MAIN MENU (メイン メニュー)] を開きます。
  5. メイン メニューで 2 番目のオプション [Delete RAID Volume (RAID ボリュームの削除)] を選択します。
  6. [DELETE VOLUME MENU (ボリューム削除のメニュー)] で、上下の矢印キーを使って、故障した RAID 10 ボリュームを選択します。
  7. [Delete] キーを押して、選択したボリュームを削除します。
  8. [Y] を押して削除を確認します。
  9. 新しい RAID 10 ボリュームを作成します。
  10. 新しいボリュームにオペレーティング システムを再インストールすることも必要です。

テクニカル サポート

テクニカル サポートおよび製品のアップデート情報を表示するには、[ヘルプ] メニューをクリックして [サポート] オプションを選択してください。[サポート] ダイアログ ボックスには、Web サイトの製品アップデート、テクニカル サポート、ドキュメンテーション、およびその他の製品情報ページへのリンクが表示されます。このリンクは、デフォルトでインテルのサポート ページになっていますが、システム製造元によってカスタマイズされている場合もあります。インテルでは、サポート ページのリソースをご覧いただくか、システムの製造元に直接お問い合わせいただくことをお勧めします。テクニカル サポートを受ける前に、システム レポートを印刷しておくと便利です。


用語集

インテル ストレージ機能
Intel® Matrix Storage Manager Intel Matrix Storage Manager は、モバイル システムで電源機能を有効にしてパフォーマンスを向上させ、他のシステムではパフォーマンスおよび保護機能を向上するシリアル ATA ストレージ ソフトウェアです。
Intel Matrix Storage Manager ドライバ Intel Matrix Storage ドライバは、ストレージ サブシステムのパフォーマンスと信頼性を向上させるために設計されたソフトウェアです。
Intel Matrix Storage Manager option ROM Intel Matrix Storage Manager option ROM は、システム BIOS に組み込まれたコードモジュールで、RAID ボリュームへのブート サポートおよび RAID ボリュームの設定と管理を行うためのユーザ インターフェイスを備えています。
Intel® Matrix RAID Technology Intel Matrix RAID Technology は、1 つのアレイ内で 2 つの独立 RAID ボリュームを作成、管理、および使用できるソフトウェアです。
Intel® Rapid Recover Technology Intel Rapid Recover Technology を利用すると、マスター ドライブから復元ドライブにデータを継続的または要求時にコピーできます。このテクノロジーを利用するには、復元ボリュームを作成します。
Intel® Matrix Storage Console Intel Matrix Storage Console は、サポートされているオペレーティング システム内でシリアル ATA AHCI および RAID サブシステムの管理インターフェイスを提供するソフトウェアです。
RAID 用語
自動再構築 RAID 1、5、または 10 メンバーに故障したかメンバーがない場合に、RAID ボリュームを復元する処理。スペアドライブが存在する場合は、RAID ソフトウェアは故障したハードドライブの代替としてそのドライブを使用します。自動構築プロセスは、RAID 1 メンバーが削除され、ミラーリングを再設定するために再度挿入された場合にも行われます。RAID 0 ボリュームでは、自動再構築プロセスを使用できません。
自動回復 ディスクがなかったためにエラーとなったボリュームを自動的に回復する処理。RAID 0 ボリュームでは、メンバーディスクがすべて存在するのにボリュームがエラーとなった場合、Intel Matrix Storage Manager option ROM はそのボリュームを「 障害発生」とマークします。冗長 RAID ボリュームでは、最近削除されたメンバーディスクが交換されて、十分な非エラーディスクが存在する場合、ボリューム状態は[劣化] に変更されます。
継続更新ポリシ 復元ボリュームがこのポリシを使用すると、マスター ドライブと復元ドライブの両方がシステムに接続されている場合にマスター ドライブのデータが復元ドライブに自動的にコピーされます。
RAID Redundant Array of Independent Drives の略:RAID は、複数のハードドライブにわたってデータ冗長を提供またはデータストレージのパフォーマンスを強化できるようにデータを構成します。
RAID アレイ 物理ハードドライブの論理グループ。
マスター ドライブ 復元ボリューム内でソース ドライブに指定されたハードドライブ。
メンバー RAID アレイ内で使用されるハードドライブ。
要求時の更新ポリシ 復元ボリュームがこのポリシを使用する場合、要求時にマスター ドライブのデータが復元ドライブにコピーされます。前回の更新処理後の変更のみがコピーされます。
パススルードライブ RAID ボリュームに含まれないが、独立したディスクとしてオペレーティング システムで使用可能なハードドライブ。
RAID ボリューム オペレーティング システムでは1台の物理ハードドライブとしてみなされる RAID アレイ全体に割り当てられる固定容量。各 RAID ボリュームは、データ冗長性の提供またはデータストレージのパフォーマンスの向上のために特定の RAID レベルを使用して作成されます。
RAID レベル 読み取り/書き込みのパフォーマンスやフォールト トレランスを向上させるために RAID ボリュームにデータを保存および管理する方法を定義する一連の特徴。
RAID 0 (ストリップ) RAID ボリューム上のデータはアレイのメンバー間にストライプされます。ストライピングでは、データはブロック単位に分割され、データ冗長を作成しないでメンバー間に分配されるので、読み取り/書き込みパフォーマンスが向上します。
RAID 1 (ミラーリング) RAID ボリューム上のデータはアレイのメンバー間にミラーリングされます。ミラーリングは、重複データを各メンバーに書き込み、データ冗長とフォールト トレランス RAID 1 の主要機能を説明するのに使用される用語です。
RAID 5 (パリティ付きストライピング) RAID ボリューム上のデータとパリティーがアレイのメンバー間にストライプされます。パリティー情報は、アレイのメンバー間にデータと共にパリティーを回転式に書き込みます。この RAID レベルは、効率、フォールト トレランス、およびパフォーマンスの向上に適した構成です。
RAID 10 (ストライピングとミラーリング) 情報が 2 つのディスクアレイ間にストライプされてシステムのパフォーマンスを向上させる RAID レベル。アレイ上の各ドライブはフォールト トレランスをサポートするためにミラーリングされます。RAID 10 は RAID 0 のパフォーマンスの利点と RAID 1の冗長性を提供しますが、4台のディスクドライブが必要です。
復元ドライブ 復元ボリューム内でターゲットドライブに指定されたハードドライブ。
復元ボリューム Intel Rapid Recover Technology を使用するボリューム。
ストリップ ストリップとは、RAID 0、RAID 5、または RAID 10 ボリューム内の単一物理ハードドライブ上で使用される、論理的に連続したデータブロックの配置方法を示します。キロバイトで示します。
ストライプ ある RAID ボリューム内の複数の物理ハードドライブに渡る 1 つの水平軸上の全ストリップの合計。
メタデータ メタデータは「データについてのデータ」または「情報についての情報」を意味します。RAID ボリュームでは、メタデータはユーザ ファイルとシステムファイルがその RAID ボリュームに保存される方法についての情報です。
移行 システムのデータストレージ設定を非 RAID 設定 (パススルー) から RAID 設定に変換する処理。
RAID レベルの移行 システムのデータストレージ設定をある RAID レベルから他のレベルに変換する処理。
ボリューム容量の拡張 使用可能なアレイ領域を 100% 利用するか、1 台以上のメンバー ハードドライブを追加することにより、既存ボリュームの容量を増やすプロセス。
暗号化ステータス ボリュームとハードドライブの通常データがセキュリティ レベルを向上するために、読み取りできない形式にエンコードされているかどうかを示します。
暗号化済み RAID ボリュームの作成、既存のハードドライブから RAID ボリュームを作成、復元ボリュームの作成、および RAID ボリュームの変更ウィザードにおいて、ハードディスクの説明の最後に付加されるハードドライブ暗号化ステータスの値。
ロックされているハードドライブ セキュリティ レベルを向上させるためにパスワードで保護されているハードディスクであり、有効なパスワードを使用してロック解除することができます。
スペア ハードドライブ RAID メンバーが故障したかメンバーがない場合に、自動構築のターゲットとして自動的に使用されるように RAID ソフトウェアにより指定されたシリアル ATA ハードドライブ。RAID レベル 0 はスペアを使用できません。RAID レベル 1、5、および 10 では 1 台以上のスペアを使用できます。
ポート LED の有効化 システムに存在する特定ハードドライブに接続されているポートを参照するためのアクション。
ボリュームの初期化 RAID 5 ボリュームのパリティーの初期化または、ミラー ドライブ上のデータの各ブロックが RAID 1 ボリュームと RAID 10 ボリュームのソースハードドライブのデータの同等なブロックと同一であることを確実にする処理。
ストレージ用語
RAID コントローラ 読み取りと書き込みのパフォーマンスまたはフォールト トレランスを向上させるために RAID アレイおよび RAID ボリュームの作成および管理を行う RAID コントローラ。
シリアル ATA コントローラ シリアル ATA コントローラは、システムの I/O コントローラ ハブに組み込まれています。このコントローラは、シリアル ATA デバイスを管理し、システムへのインターフェイスとして動作します。
AHCI Advanced Host Controller Interface: ストレージ ドライバがネイティブ コマンド キュー、ネイティブ ホット プラグ、電源管理などの高度シリアル ATA 機能を使用できるようにするインターフェイス仕様。
ホット プラグ システムの電源がオンのときに予告なしに行われるシリアル ATA ハードドライブの削除および挿入。
ネイティブ コマンドのキュー 1 台のハードドライブで同時に複数のコマンドを未完了にするシリアル ATA のコマンドプロトコル。コマンドは、ハードドライブのパフォーマンスを向上させるために動的に再配列されます。
ATAPI デバイス CD-ROM、CD-RW、DVD-ROM、テープドライブなど、パラレル インターフェイスを持つ大容量ストレージ デバイス。
SATA (Serial Advanced Technology Attachment の略) 主にハードディスクとのデータ転送のために設計されたコンピュータ バス テクノロジー。PATA (パラレル ATA) テクノロジーを継承します。
PATA (Parallel Advanced Technology Attachment) AT Attachment (ATA) はパーソナル コンピュータ内のハードディスクと CD-ROM などのストレージ デバイスを接続するための標準インターフェースです。シリアル ATA (SATA) の開発後に、元の ATA が対比的にパラレル ATA と呼ばれるようになりました。また、IDE (Integrated Device Electronics) としても知られます。
シリアル ATA ハードドライブ シリアル ATA コントローラと通信するためにシリアルプロトコルを使用するデータ送信を行うインターフェイスを持つハードドライブ。
eSATA 外付け SATA ドライブ。
シリアル ATA ストレージ サブシステム シリアル ATA ハードドライブでデータを保存するために関連したシステム上のすべてのハードウェアとソフトウェア。
シリアル ATA 転送モード シリアル ATA コントローラとシリアル ATA ハードドライブが相互に通信する速度。
大セクター ハードドライブ 論理セクター サイズ ½ KB のシリアル ATA ハードドライブ。これらのハードドライブは物理セクター サイズ ½ KB、1 KB、2 KB、または 4 KB を持つことができます。これらのドライブの任意の組み合わせを単一アレイ内で使用することができます。大セクターのハードドライブで作成したボリュームの論理セクター サイズは ½ KB で、物理セクター サイズはアレイ内の最大物理セクター サイズを持つハードドライブの物理セクター サイズとなります。詳細モードの情報ペインに、ハードドライブやボリュームの論理および物理セクター サイズが表示されます。
SMART イベント 自己モニタリング、分析とレポート テクノロジ:ハードドライブの状態を自動的に監視して発生する可能性がある問題を通知するハードドライブとソフトウェアのシステム開発用のオープン規格。
ハードドライブのデータ キャッシュ 頻繁に使用するデータ セクターを一時的に保存してアクセス速度を高める、ハードドライブ内のキャッシュ メモリ。結果としてハードドライブ全体のパフォーマンスが向上します。
ボリュームのライトバック キャッシュ 頻繁に使用するデータ セクターを一時的に保存してアクセス速度を高め、RAID ボリュームの操作を最適化するための、ボリューム内のキャッシュ メモリ。結果として、ボリュームの読み取り/書き込みのスループットと応答性が向上します。
リンクの電源管理 シリアル ATA デバイスを省電状態にするシリアル ATA コントローラの機能。
非同期通知 ATAPI デバイスがシリアル ATA コントローラに、そのデバイスが介入を必要としていることを通知できるようにします。



図表一覧


法務情報

インテル® は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標または登録商標です。

* その他の製品名またはブランドは各所有者に帰属します。